パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2017年7月30日]

そんなことは無い!20170730

「そんなことは無いです!」
この言葉を近日中に何回聞いたでしょうか。

生徒に「あなたは勉強してるつもりでしょうが、それでは足りないよ」と言うと『そんなことは無いです』
「あなたは自分の実力に自信を持ってるようだけど、校内のレベルと外とでは違うんだよ」と言うと『そんなこと無いです』
「内申のためにクラブを頑張るっていうけれど、実力が無ければ内申も何も無いんだよ」と言うと『そんなこと無いです』

保護者に「勉強を教えてやって下さいと言われますが、お宅のお子さん、他人事ですよ」と言うと『そんなこと無いです』
「中学受験のポイントを教えてやってくれと言われますが、人の話を聞いていませんし、嫌いな事は絶対にやりませんね」と言うと『そんなことは無いです。家の〇〇ちゃんは優秀だって学校の先生に言われました』
「決まりや指示を守るように、お家でも助言をして頂けてますか?まさか、もう塾に預けたんだから、塾の責任で何とかしてくれるは無いですよね」と言うと『・・・・・・えっ?無いはずです』

生徒に対しては、生きてきた多寡が十数年、狭い世界の知識で全て分かってるとの思い込みを他人が指摘しているのに、「へぇ〜、そうなんだ」と素直に受け入れればもう少し楽に上昇するのに・・・。保護者に対しては、わざわざ言い難いことを言って、少しでも三者に良い結果を出したいと、月謝以上の対応をしているつもりなのに・・・(これはひとり善がりかな?)

少なくとも私たちは、あなたたちより経験を積んでますし、それらの知識も有りますよ。
少しぐらい素直に聞いたらどうですか?