[2017年8月9日]
先日お話しした「親は、やる事はすべてやった。後は本人しだい」の生徒。
やっぱり、その場逃れの返事だけでした。それに対して保護者は無対応でした。
やっぱり、教室全体の士気に関わる事でしたので、止めて頂くことになりました。
それでも保護者は無反応です。
「何なの?高い月謝払って通わせてるのに、何で塾でちゃんとしてくれないの?」と思われているかもしれませんが・・・。そんなの親でも無いのに無理ですよね。
その他に「自分は正しい。自分は間違ってない。自分は・・・」と、何でもかんでも『私は私は私は私は・・・』と『あづさ2号』のような(随分古いですね。40代後半以降の方、笑って下さい)生徒は、先日無理やり呼び付けて話ましたが、「話し合いはちゃんとやった」と本人は納得して、結局今までの考えと行動は変えてくれません。勿論、保護者も『自分で考えて行動できる良い子』と思っているので、お墨付きです。
何でもかんでも『自分の思う優先順位通りにしか動かない。相手の意向や状況は関係無い』としか思えないやり方です。
当に、取り返しがつかない時間になって「もうえぇわ」と言って貰えるまで先送り放置をし、もし可能なら『自然に蒸発して消えてくれたら・・・』としか感じられません。「それでは塾に来ている意味が無い」と言うと神妙な表情はしますが・・・・・・何も変わりません。
こいつも近々・・・。
裕福な家庭が増えたのでしょうかねぇ?