パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2017年10月5日]

勉強している20171005

「私は(僕は)学校に毎日行って、チャンと聞いて、黒板に書いてあることは全部写して、提出物は全部埋めて出している。だから勉強は完璧にしている。」
と発言する小学生と中1生(と、その保護者)が多すぎです。
その上「私(僕or家の子)は中の上です。何故なら学校で褒められますから・・・」とまで・・・。

何で?
上記作業は「保育所の塗り絵」と同じでしょ?
何も考えない方が、より良い結果が得られるのですから。それで「〇」貰って喜んで・・・。

当たり前に考えたら、単位や小数・分数が登場した学年頃から「覚えて考えて組み合わせる」勉強方法に変わっていなければ無理でしょう?