パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2017年12月31日]

今年も終わりました20171231

時計は0時を回りましたので、実質12/31ですが、私はまだまだ12/30の続きでゴソゴソしています。
通常業務と年末業務。それから新年に向けての作業です。
まだまだ残っていますので、明日も続けて作業をしていると思います。

皆様、今年も沢山の私の愚痴に、お付合い頂きましてありがとうございました。来る新年も変わらず愚痴を書き続けますので何卒見放さずにお付合いをお願いいたします。

しかし、まぁ、なんですなぁ。
毎年毎年年々「しんどいなぁ」と感じるのはただの年齢のせいでしょうか?
聞かない。無視する。スルーする。済し崩しにする。自然消滅を目指す。返事だけで家では絶対に勉強しない。やってるポーズだけで、時間がくると止める勉強法。いくら怒られても最後には親か先生が何とかしてくれると高をくくっている。塾に行ってるから成績が上がる。家の子は聞けば出来る。習えば直ぐ成績が上がる。
等々。
これらが段々増えているのは先生方も言ってますので、まんざら私だけの思い込みではなさそうです。

地域で育てる。地域の宝。と言うのなら。これらも地域全体で叱れる日が来ると良いですねぇ。
まぁ無理か。

では良いお年をお迎え下さい。