パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2018年4月19日]

ほらね!いつも言ってるでしょ20180419

あの「楽天」の社内公用語が英語だっていうことは皆さんご存知ですよね。
それを推進した方が、そのノウハウを塾に落とし込んで指導するセミナーがあります。
その「イロハのイ」に書いてある文章を読んで笑いそうになりました。
それは「授業では思考力・表現力を高める指導を行い、インプットの学習は生徒が自宅内で自主学習すること」です。
当然と言えば当然ですが、近年の「家の子が英単語を覚えられないのは、学校(塾)の先生の教え方が悪い」とか「家に帰ってまで勉強をしなくても良いように、塾でもっとしっかり教えてよ。お金払ってるんだから…」と仰る保護者。
やっぱり私がいつも言ってる事と同じ事が「イロハのイ」に書いてあるでしょ。
ちょっとだけスッキリした。
スッキリ!
水卜ちゃん可愛い!
関係ないか?