[2019年7月11日]
以前から、少しはあったのですが、近日は顕著になったことのお話です。
教室が移転したことは、以前からお話ししていますよね。
近所に有名進学塾(と、以前は言われていました。あっ失礼!)が在るのですが、そこは、一時に送迎が重なり、駐車場に入れない&大混雑なのです。
ここからが私の「?????」なのです。
我教室の生徒の保護者の車とは思えない車が、我が教室の前でエンジン掛けたままで止まっていたり、酷い時には、我が駐車場に入って来てたり、看板の真ん前に止まっていたり、もっと凄いのが、雨の日などは、我が教室の玄関の軒先でお迎えの車を待っている生徒までいます。
「お前の思い込みじゃ無いか?」「僻がみじゃ無いか?」と言われそうですが、その有名進学塾から生徒が走って来て車に乗って、車が出発するのですから、絶対ですよね(メイビー)。
こんな方にクレーム(文句)を言うと(まだ、怖くて言っては無いですが…、私、ビビりなので…)、多分「何〜に、ここの教室。ちょっと位良いじゃない。細かいわねぇ。セコいわねぇ。だから生徒が集まらないのよ」と言われるでしょう(メイビー)。その上、自分の行動は棚に上げて、クレームされた事だけを吹聴して廻るらしいです(これは他所から聞きました)。
これって、私が細かすぎるのですか?
私がセコ過ぎるのですか?
私が利己主義なんですか?
私が奉仕の心が無いからですか?
「色んな考えの人が居る」とか「人それぞれだから…」とか色々美化する言葉を聞きますが、これを「当然の権利」や「ちょっと位良いじゃない」や「だってぇ、混んでるんだから、早く入って、早く帰りたいじゃない」と全て自己都合だけで思い込み、子供に悪い『お手本』を見せている方ですよね。
そんなお手本で大きくなった子どもに、まともな『人間力』が形成されるとは思えませんけどね。
それとも、我が教室が、小さくて、儲かっていない貧乏塾だから、馬鹿にされているだけなのでしょうか?
私が皆さんの考えの実態を知らないだけですか?
皆様の「都合良く、便利に利用」して頂けるように、有名進学塾の格下だと卑下して、ご自由にご利用頂く必要があるのですか?
これを「個人差」だと片付けたくありません。
何〜〜んか、世の中、「やった者勝ち」の風潮が支配しているのが虚しいです。
日本人って、もっと謙虚で常識的な民族だった筈です。
だから、どんどんレベルダウンしているのですよね。涙涙涙