パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2019年9月13日]

今日も悪口ですか?20190913

「今日も悪口ですか?」と言われそうな位、毎日毎日事件が発生しています。

先日、新聞折込をしました所、問い合わせや来塾や体験申込が続いています。
これに関しては大変有難く感謝しております。

しかし、有難い反面、『塾に何を求めているの?』『勉強を何だと思っているの?』と思うような内容や言い方の方が連続していて、少し困惑しています。

例1
中学で、そこそこ出来ていたので、中の上の高校に入りました。
本人は自信満々で自分を過信しています。中学のクラブと同じものに入り。、毎日、クラブだけの日々です。夏休みも一切勉強せず、休み明けは提出物も全く出せていません。なので、学校の授業も分からなくなっていて、「拗ねて」いる状態です。私(保護者)も勉強するように言ったのですが、言う事を聞きません。だから可愛そうなのでクラブの隙間で勉強を教えてやって下さい。

私たちにどうしろと・・・?

例2
中学2年ですが、学校には毎日行ってるけど、宿題も提出物もやりません。親が言っても聞きません。だから段々成績が下がっています。だから塾に来させるので勉強を教えてやって下さい。
(この親御さんの言い分を私なりに解釈したことは、勉強は、ただ聞けば習えば教えて貰えばできる。でも人の言うことは素直にきかない。だから、高い金を払ってでも塾に入れたい。私は金もだすし、心配もしている。親としての責任はチャンとしている)

例3
家の子は良い子です。小学校でも先生に褒められています。テストもいつも70〜80点取ってきます。出来る子なんです。スポーツも頑張っていますし、本人もそちらの方を大切に考えていますので、親としても最大限手助けしてやりたいです。家で復習する時間が無いのでそんなに宿題や暗記に「やいやい」言わないでください。家の子出来るので、スポーツを続けられる中学を必ず受験させたいです。だから、時間がもったいないので、私が毎回送迎します(家まで300mです)。突然練習や試合の予定がきまったので(と、2日前に)次の授業は休みます。変更してください。
家の子、まだ小っちゃいので、全部、私がお世話をしてあげないと…。

塾は奴隷ですか?(じゃあお前やれって言いそうになりましたが、ぐっと耐えて大人の対応した私は偉い?!)

これは、単に私が我が侭で偉そうですか?
私、そんなに間違っていますか?

個別でしょ?だったら、家の子が来ているだけで、できるように、何とかするのが仕事でしょ?そのために月謝が高いんでしょ?学校と違って、お金を取るんだから、簡単にチョコチョコっと教えれば成績が上がる裏ワザを何か持ってるんでしょ!

と、言われた方までいらっしゃいました。

客商売ともサービス業ともの自覚はあるつもりです。
ここまで「非常識(ある意味バカとも言います)な大人」とその人が大切にし過ぎた「宝物のような子供」が日本の大勢を占めるのでしょうか?

マスコミも、少しは綺麗事報道を考え直しても良い時期がきているのでは無いですか?

「人手不足」を叫ばれている社会で、多少勉強しなくても、非常識でも我慢できなくても、何とかギリギリ飯を食って行くことは出来るかもしれません。
『人は人材だ』と言われています。
人間であれば、すべてが人材になれる訳ではありません。
人に学問と躾を施して、初めて人材になれるのです。

言い古されている言葉ですが、
家庭で躾。学校で学問。社会性。人間関係。地域ではルールを守ること。をせずに、結果の平等だけを求める社会風潮っていかがなもんでしょう。もちろん機会の平等は絶対必要ですけどね。

すみません。
今日は、悪口の域を越えていましたね。反省します。ペコリ。