パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2019年12月20日]

子どもの意見を聞いてやれって??20191220

前回に続きまして、「意見を聞いてやると、とんでもない事になりそうな生徒」の話の続きです。

近年で、最も「酷い言動」の生徒の例をお話しします。

私を「わ」として、生徒を「せ」として会話を書きます。

わー何で、言われた様に勉強しないの?
せー僕、勉強してるもん。
わー何を勉強って思ってるの?
せー毎日学校行ってるし、授業を聞いてるし、ノート書いてるし、プリント出してるし、宿題出してるし。完璧
わーいや、それが許されるのは小1までよ。あなた中1でしょ。
せーでも、学校の先生怒らんし、今まで何とかなってきたもん。
わー今までも何とかなって無いじゃん。期末であんな点数取ったじゃん。恥ずかしくないん?
せー別に恥ずかしく無い。
わーじゃあ、みんなに点数を聞いてもらおうか?
せーそれは嫌。
わーじゃあ張り出そうか?
せーそれは恥ずかしい。
わー誰にも言わなかったら何点でも恥ずかしくないん?
せー恥ずかしく無い。
わークラスの最下位の10点の生徒がいるから?
せー僕より下が居るから僕は悪くない。
わーその子は高校にもいけないレベルだけど何とも無い?
せー何とも無い。
わー変わらんとあなたも同じことよ。
せー大丈夫。何とかなる。
わー何ともならんから言ってるんよ。
せー大丈夫。誰かが何とかしてくれる。
わー今までと違って、誰も何とも出来んのが受験よ。
せー大丈夫。絶対何とかしてくれる。
わーその自信はどこから来るの?
せーだって、僕は褒められたもん。
わー誰に?いつ頃?
せー父さんに、中学入って直ぐの小テストで満点取ったときに「良う頑張ったなぁ」って。
わーそれだけ?
せーそぅ。
わー絶対変わる気無い?
せー無い。
わーどんなに将来困っても?
せー無い。
わー保育所や小学校と違って、毎日生きてるだけで進級するんじゃ無くて、努力や我慢や苦労や考える事をしないと、これからの将来は無理なんよ?
せーえっ?どう言うことですか?言葉が分からん。
わー苦労や我慢をせんと、今後は何ともできんよ。という意味。
せー変わりません。やりません。
わー少しだけでもやってみよう、変わってみようと思わん?
せー思いません。
わーここまで、周りの状態とあなたの現状の違いを言っても、少しだけでも変わろうと思わん?
せー思いません。
わーもう良えわ。今まであなたが言った内容を箇条書きでメモしといたから、家に帰ってお母さんに見せて、話し合って来い。

と帰らせましたが、見せたのか見せてないのか、本人からも保護者からも何の連絡はありませんでした。

まぁ、これは、極端な例ですが、出来ない生徒は「楽」とか「我慢しなくても・・・」を求めて、その上、ご褒美だけは平等以上を得られるのを至上としています。

こんな生徒の意見をきいていたら、何にもせずに、「放置」している大人が『最良のおとな』と言えるのでは無いでしょうか?

私は嫌です。そんな「クズ大人」にだけはなりたくありません。
自覚のある子どもだけを中心に施策を考えずに、こんな子どもとそれを分かっていない親が居ることをもう一度見直してみないと、取り返せない世の中に・・・。

私も「他塾のように『やらない子は放っとけば?』」と言われますが、私の貧乏性が・・・。

だから貧乏になったのかも!