パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2020年7月23日]

「私は被害者です」って?20200723

今までも何度もお話ししていますが、我が教室では、「嘘」や「ごまかし」「指示を無視する」「他の生徒に迷惑」な言動・行動があった場合には、教室側から保護者と生徒本人に事前にお話しし、指定期間内に改善が見られ無い(ほとんどの場合悪化していますけど…)場合には、塾側から退塾を申し出ます。
その事は、入塾時にも事前にお話ししていますので『知らなかった〜〜』は当然無いはずなのです・・・。

過去の退塾事由としては、
*授業中言われた様に従わない&宿題をして来ない&ある事無い事を学校で吹聴する。それを保護者は「塾で、それを何とかして!」
*嘘や言い訳や作り話が非常に多く、周りの生徒も気付いているのを保護者にお伝えすると、『子供に聞きましたら「僕は100%指示に従っているし、嘘は言ったことは無い」と言ってます。塾は何か家の子に恨みでもあるんですか?』
*親の財布から、勝手にお金を取って、〇〇を買うんです。怒って躾て下さい。
*子供が気が向いた日だけ塾に行きますので、休んでも振替は求めません。でも成績は上げてやって下さい。

ね!色々、頭が痛くなるでしょ?

でも、こんなお母様方に『最後通告』をして退塾して頂くと「私は子供とチャンと向き合って、チャンと対応してきた。私は続けて勉強させたかったのに、高い月謝を払い続けてのに、塾が冷たく切り捨てた。私たちは「冷酷な塾」の被害者だ」との内容の言葉を「何故か口を揃えたように」言われます。

さあ、ここで問題です。

被害者は誰でしょう?

加害者は誰でしょう?

表面的には、迷惑を被ったのは私たちに見えますよね。(少しだけでも同情して下さいよ〜〜)
でも、一番の被害者は、本当に必要な対応と年齢相応を教えて貰えてなかった生徒たちですよね。

私も分かっているので心苦しいのですが、他の生徒が居ますので、その子だけを特別扱いしてあげることが出来ないのです。

ね!子育てって大変ですよね。
思い込みと親の過信で時間だけ経過すると、取り返しが付かなくなる可能性があります。
周りの『出来てる人』に相談してみましょうね。
間違っても『同類』の人に聞いて『傷の舐め合い』だけは止めて下さいね。
被害者子供が迷惑しますので・・・。