パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2020年10月13日]

良かったぁ!分かって頂けたぁ!20201013

直前の「ひとりごと」の内容の『真逆』の嬉しい出来事が起きました。

塾「ま〜た、嘘つきか?」
生徒「分かりました」
母親「チャンとするんよ」
生徒「うん。分かった」

塾「ま〜た、嘘つきか?」
生徒「分かりました」
母親「チャンとするんよ」
生徒「うん。分かった」

塾「ま〜た、嘘つきか?」
生徒「分かりました」
母親「チャンとするんよ」
生徒「うん。分かった」

と、何度も何度も同じ事を繰り返していた生徒のことです。

お母様にも何度もお越し頂いて、現状とこのままでは来年が…をお話ししていたのですが、お母様も、そこまで子供が「上っ面だけの返事」をしているとはお分かりになっていなかったようで・・・。

今回は、生徒にもお母様にも、失礼を承知で現状を全てお伝えし、子供にも「良い格好」をせずに本心で話し合うように伝えてお帰り頂きました。

本日、生徒が授業日でも無いのに「自習・質問」に来ましたので『お母さんと、どんな会話になった?』と確認しましたら、キチンと本心を話していて、ウソを言った様子は感じませんでした。
その後「お母さんからの指示と約束は?」と聞くと、
「もう、適当な言い訳は許さんよ。他は良いから、塾長の指示は絶対100%実行せんと、あんたダメになるよ」と釘を刺されたそうです。
だから、昨日から真面目に復習して、今日は予定外なのに質問に来たそうです。

お母様にも、失礼なことをズバズバお話ししたのですが、怒ること無く、子供の外での行動を理解して頂いて、私の意図をご理解頂けて有り難く感謝の気持ちです。
生徒も、今までの人生で、一度も経験したことが無い「きれい事で許して貰えない」を理解できたようで、分かってくれた事への喜びと、今後への期待で・・・笑顔で帰しました。

私の様な「おかしいんじゃ無い?」と言われるような失礼な事実をズバズバ言う人間の事でも、キチンと聞いて、理解して、行動を変えて頂けた事実。

感謝とともに、これからも「頭おかしい」と言われながらも頑張って続けたいと「独り善がり」に一人で入り込んだ次第です。