パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2021年3月30日]

どうして欲しかったの?20210330

先日、
「〇〇ちゃんに教えてもらったの。ここなら厳しくして、よく見てもらえるよと言われたので来ました。お願いします」
の、生徒とお母様。
勿論、我が教室の方針と指導方法を説明して、現在の勉強方法と意識の間違いを具体的に話して了解して入塾頂いた人。
何度注意しても「だって〇〇だから」とか
たった10個程度の公式を覚えて来いって指示もスルー。
勉強時間が確保できない理由を「毎日の朝練・昼練・夜練があるから…」と言うので地元の中学校に確認すると『そんな訳があるはず無いでしょ。このクラブ時間をセーブしろって時代に…』てきな確認を頂きました。
それでも改善どころかエスカレートするので強く叱責したら、お母様から「子どもが言われた通りにやってるのに怒られる。あんな所は無理って言ってます。優しく接するか、関わらないで下さい」って連絡が……。
関わらないで指導するなんて「どうすれば……?」
で、無理ですとお伝えすると「じゃあ、止めます」と簡単な反応。
その他、色々言われたりされたりの事例や、子どもの嘘の言い訳。

沢山たくさん有りますが、ここで全部は書けませんし、あまり具体的だと特定できるので・・・。

もし、興味がお有りでしたら、教室までお越し下さい。
井戸端会議レベルでお話ししますよ(笑)。