[2021年9月15日]
?小学校5年生で、学校のテストで50点なんです…。「頑張る」って言ってますので、普通にしてやって下さい。
?小学校6年生で、学校では普通(とお母様曰く。学校で60〜70点取っている)なんです。〇〇中学を受験させますので…。
?小学校ではよくできる方(80〜85点取っていた)だったのに、中学では急に成績が下降(中1定期テストで40〜60点)。元に戻して下さい。
?14年間、塾などには行ってません。学校では良くも悪くも無く普通って言われてます。来年は受験生です。中2の3学期から塾に入れますので△△高校へ行って、将来は◎◎大学へ行って欲しいと思ってます。
?今まで野球一筋で来ました。勉強よりクラブ優先で来ました。学校の定期テストは40点平均です。クラブも引退したので入塾させますので、本人希望の野球で有名な〇〇高校へ入れて下さい。
論外;高校(偏差45位)3年まで、サッカー一筋で一度も塾などには行ってません。学校でも勉強より練習を優先して来ました。何度も補習や追試を受けました。これから(夏休み)は、しっかり塾に来ますので、国立の□□大学(偏差60強)に入れて下さい。
どうですか?
?だけは、生徒の意識・行動、保護者の意識・行動如何によっては可能性がありますが、他は、まずまず可能性が低いです。
論外の高3生に到っては、何がなんだか・・・?
「聞けば」「習えば」「教えて貰えば」「塾に行かせれば」どんなことでも叶うのなら、日本中の生徒が皆んな、高3まで遊ぶだけ遊んで、そこから塾に行けば「全員東大生」が叶いますよね。
学習習慣。
日常の行動意識。
長年の積み上げ。
知識の利用方法。
これらが身に付いてない生徒が激増中なんです。
学校に行かせてたら保護者も分っていた筈です。
「私らプロじゃないから分る訳が無い」って方が居られますが。小学で50点。中学で40点が普通か普通じゃないか位は分るでしょう?
それこそ、分からないなら、一人で思い込まずに、誰かに聞くべきでしたね。
こんな状態になってから連れて来られて「難しい…旨」をお伝えすると「何〜に。無理なの?ダメな塾ね」と罵倒される私たち。
私たちのどこに責任が・・・?
無責任に引き受けて、お金だけ頂いて、『残念でしたね』ときれい事を言う方が親切なんですかね?
ここまで「放置」していた理由を聞きたい位です。
時間や家庭生活をも超越するような指導なんて無いんです。