[2022年4月5日]
今日は100%愚痴です。読んで頂いても得るものはあまりありません。それでも、読んで欲しい私は「わがまま赤ちゃん」ですか(笑)
将来の進路希望を伺ったので「今のままでは無理です。これこれこう変えないと…」とお伝えしたら『そんな事はは無い。家の子はやるって言ってます』って怒られた。
将来の志望高校や志望大学を聞いたので、教室の周りの小・中学校の現状とレベルをお伝えしたら『勉強が全てではない』と怒られた。
小学校が宿題を出さなくなったのに、『学校が出さないのだからやらなくても…』と放置して知らんぷりの保護者に「違いますよ」と指摘したら『じゃあ、私にどうしろと?』と怒られた。
春休みの宿題を『提出する義務が無いから…』とやらない小学生。保護者は『どうせやらないから放っといた』と平気で他人事。
家では甘やかすだけ甘やかして放置して、躾は塾に求める「〇〇親』。「少し、子育てについてご相談が…」と言うと『失礼ね。チャンとご飯も食べさせているし、服も学校もお金も与えてます』と動物園の【飼育】レベルの反論が来ました。
露骨に何度注意しても、平気で無視するし、指示もやって来ないし、自宅でこれこれをやって来てねと約束した事も無視するので保護者にお伝えしたら、『少し、厳し過ぎるんじゃないですか?』と攻撃された。
『どうせ大人は絶対に叩かないし攻撃して来ないから…』を露骨に口にする生徒。
この事をその保護者にお伝えすると『私も、いつも注意するんですけどねぇ…』『先生の言う事をチャンと聞くんよ』で生徒は『うん』でお終い。その後も同じことの繰り返し。
その後『何ヶ月も通わせてるけど、成績が上がらないから止めます』と最悪の連絡が・・・。
宿題を忘れても叱らない。覚えて来なくても叱らない。説明を『何かこんな感じ』と聞いていない。それでも絶対に注意しないでお客様(特にお母様)の機嫌を取って、「大丈夫ですよ。頑張りましょうね」ときれい事(嘘?)を言ってくれる塾を【優しい塾】と言うそうです。
勉強は素直と我慢と苦労と繰り返しの結果です。
そんな事は、古代ローマ帝国時代から言われています。
それを「このIT全盛の時代に…」とか「お客様の要望に応えるのが客商売でしょ」と根底を覆す事を平気で他人に言える人たち。
この様な保護者が激増で、こんな生徒が学校に70〜80%も居ます。
皆んながしているから、全て正しいのなら、ガリレオ・ガリレイが処刑されたのは正しかったのですか?
将来の希望を叶えるためには、絶対に練習期間が必要です。
直前に「習えば…」「聞けば…」「教えて貰えば…」直ぐに【出来る】のなら、誰でも皆んなプロ選手です。
分かっている常識人の保護者。
素直に我慢している生徒。
そのタッグを組んだ日常の生活。
これらの結果が全てを証明してくれています。
正直にお伝えすると「失礼な塾」「偉そうな塾」「厳し過ぎる塾」「無名なくせに偉そうに…」と敬遠されます。
私は本気です。
本気で生徒の力になりたいと塾を始めました。
本気で生徒と向き合い「原因」「改善法」「対処法」を提言しています。
嘘やきれい事を言わず、お客様の機嫌を取ろうとしない【正直】は罪ですか?悪ですか?
「受験の結果より、気分良く金を払いたくさせる塾」が良い塾ですか?
ご存じ無い方に、真実をお知らせするから「頭おかしい」って言われるのかなぁ?
じゃあ、どうすれば・・・・・・??????? 分からん(涙)