パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2022年6月23日]

自覚が無い人へのヒント20220623

毎回毎回、愚痴なのか悪口なのか両方なのか独善なのか自己満足なのか分からない「ひとりごと」にお付き合い下さいまして有難うございます。私が悪いのか、多くのネタを提供してくれる〇〇が悪いのか・・・
今日も飽きずに続けます。

さて、成績不振の生徒と会話をしていると、共通する「枕詞」を使用しています。

?「たぶん」?「何か良く分からんけど」?「こんなかんじ」?「今やってます」?「どっか行った」?「明日もってきます」?「そんな事は思ってない」?「面倒臭い。怒られんなら放っとこう」

解説します。
???は、幼稚園児と同じです。「分かろう」とか「出来たい」なんて思ってません。『終わらせる勉強』『怒られない勉強』の典型です。他人の話を分かろうとして聞いてません。音の振動が鼓膜に当って努力しなくても何となく理解できた「感覚」だけで行動しています。
それでも今まで何とかなった(実はなってない。親が許してご褒美だけは与えてきた)と思っている。意識行動は小学低学年。プライドとズルイ知恵だけ成長している。

???は、指示や命令を覚えてません。本当は全〜〜部放っといたのに、この言葉を言えば怒られずに許してもらえる事を知っています。

?は、まさにそれが原因で現状があるのに、自覚が無く、『自分は出来ている』と過信しているか、『そんなことがあるのかないのか』の知識は無いけど、とにかく「そんなことは無い」と言っとけば、それ以上は攻めて来られないことを知ってタップリ利用している。

近年激増中の?です。文字通り成長はありません。

同様なことが保護者にもあります。
?そんな事はない」?「私はいつも言っている」?「家の子は口数が少なくて大人しい良い子」?「日本語は分かってると思います」?「家の子はそうでは無いと思います」?「家の子はそんな悪気は無いと思います」?「失礼な。そんな事言われたく無い」?「偉そうに・・・もっと家の子を・・・」

解説要りますか?まぁ、一応。

?は、『そんな意識だからそうなった』他人が気付いているのですよ。聞かないなんて・・・。
?は『つもり』『〜ぱなし』です。変化・結果が無いと言った事にはなりません。
??は、語彙の定義が理解できていないのです。勉強って何をどれ位やってどうなることですか?「やる」とはいつ・何を・どれ位・どうなるまでやることですか?そこが親子共々「多分・・・」なんです。
??はコメントしません。
??は塾に何を求めておられるのですか?大切な我が子の将来と成長と結果ではないのですか?機嫌をとって気持ち良く無駄金を払って頂けるような「べんちゃら」「甘言」「きれい事」ですか?

あ〜〜っ、だから近年新設される塾はその方針が多いのか!

またまた、いつもながら失礼しました。