パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2022年11月7日]

ご心配をおかけしました20221107

先日(10/27)に「悩んでます・・・」と私の行動や言葉・対応について呟きましたが、あるお母様から「先生、まだ悩んでるんですか?止めちゃあダメですよ。私も読んで【そうよなぁ】と自分に思い当たるとこが無いか考えとるんじゃけぇ」と励ましを頂きました。

私も、あれから何人かの心許せる方に相談し、教室の先生方にも意見を求め、『独り善がり』の決心をしました。

*間違った事を言っているわけではない。
*生徒のために・・・生徒の将来のために・・・が大前提。
*世間の『きれい事』が現在の学力低下を招いている。
*100人に1人でも、受け入れて頂けたり、認めて頂けたり参考にして頂けるなら・・・。
*お金は欲しいが、金のために自分に嘘をつきたくない。
*創業の根底を否定されて逃げたくない。

云々

正しいか正しくないかなんて分かりません。

評価は生徒たちが社会に出た後や私が死んだ後にされるでしょう。
その時には私には聞こえません。
自己満足でも独り善がりでもよいです。
毎日の生きがいとして悪口や暴言も受け入れながら頑張ってみようと思いました。

と、言う結論になり頑張っていきます。
これからも宜しくお願いします。

あっ、もし、少しでも賛同頂ける方は、「ちょっとおもしろいジジイの意見が読めるよ」と、この「ひとり言」を誰かにお勧め頂けると励み(誰がハゲやねん)になります。

ありがとうございます。