パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2023年1月10日]

電気代がぁ・・・20230110

昨年から、色々・諸々・度々値上がりの嵐です。
食品から燃料・その他すべてと言ってもいいくらいです。

皆さん。生活費のやり繰りお察し申し上げます。

しかし、値上げができない業界もあるのです。
先日、私立学校の先生と話していたら、「年間支払い予定を公表しているので、途中で変更できない」って嘆いておられました。
塾も同様です。
経費一覧を表にして配布してありますし、値下げ合戦やサービス合戦の業界で、値上げなんて口にできません。
教材も運賃も光熱費もパニックです。
泣いているのは先生方と経営者だけです。

例えば、電気代です。
夏場、とんでもなく暑くて、使用量が前年同月比で2割アップで料金が2割アップ。合計で4割アップでした。
今月、使用量は「我慢に我慢して」1割減に抑えました。しかし、単価が4割5分アップで支払いは4割アップです。

私の教室では、すべて請求書が来ますので『チャンと』目に見えます。
今、流行りの、請求書無し(ネットで見てね)で自動引き落としのご家庭では、【気づかない間に】とんでもないことになっていませんか?

同情いたします。