[2024年5月2日]
ゴールデンウィーク、ゴールデンウィークって世間は浮かれてますねぇ。
「最長10連休」なんて言って、海外とかにVACATIONで行かれている方もおられるのでしょう。
残念ながら、私は、そんなに長い休みは頂いたことが無く、この仕事を続けている限り無いと思います(引退して毎日が日曜日になれば・・・休める?でも、その時には身体が動かなかったりして・・・)
ところで、ゴールデンウイークって名前、どこで付けられたかご存じですか?
有名な話ですからご存じの方も多いかも。
昔むか〜し、娯楽が映画くらいしか無かった時代、この五月の連休は、娯楽を求めて大勢の人が映画館に押し寄せたらしいです。
そこで映画業界の人が「金ががっぽり儲かる一週間」でゴールデンウィークと呼んだらしいです。
その言葉が当り前になり、日本中が呼び始めたそうです。
しかし近年、NHKだけは呼ぶことを止めました。
理由は、田植えで忙しい人。観光地で忙しくて家族でお出かけ出来ない人。連休で休みが取れない業種の人。
この人たちにとっては【ゴールデン】ではなく、NHKにクレームが入ったそうです。
そこでNHKは『大型連休』と呼ぶことにきめて、ゴールデンウィークとは呼んでいません。
今度、気を付けて聞いてみてください。
些細な知識でした(てへ、ペロ)