パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2024年9月3日]

やっぱり、分かってくれる人が!!!!20240903

今日、たまたま遭遇した嬉しかったことです。

長く教育業界で活躍されて来られた、私より大先輩のかたから、「ちょっと教えてもらえますか?」と本当にたまたま聞かれたのです。
「この業界に長く居るのですが、現場の実態が見え難くなっています。学校の先生にも聞き難いことなので・・・」と。
「ショックかもしれませんが、本当のところをお話しします」と前置きをして色んな実状をお話ししました。

「だと、思いました。私もここ数年の動きに疑問を感じてました」と賛同頂けました。

私自身も、ここ4〜5年の変化がひど過ぎると以前より感じていましたので、「やはり大先輩は肌で感じておられたのだなぁ。凄いなぁ」と尊敬の気持ちでいっぱいになりました。

「IT全盛の時代に…」とか「AIやタブレットを使わないのは古臭い」と言われながらも、「聞く」「分かる」「覚える」ほどアナログな作業は無い。と「究極の勉強は教科書をもらったら、一人で家で出来るようになる」とお話しすると『その通り』と賛同頂いて嬉しくてルンルン(古いなぁ)で帰ってきました。

「古臭い」とか「厳し過ぎる」とか「頭おかしい」って言われながらも僅かでも賛同いただける方が居られる間は【頑張ろう】と思った出来事でした。