[2024年9月17日]
今日は、中秋の名月なんだそうです。
正確には、明日が満月になるそうですが、限りなくまん丸い大きな月が昇ってきました。
昔、小学生に「今日は、中秋の名月だよ」って説明したら、「えっ?チュウチュウのメイゲツ?何それ?」って言われたことを思い出しました。
季節とか風情とかを愛でることが少なくなり、国民皆んながスマホの画面を見ている嫌な世の中になってしまいました。
私は、正月・節分・土用・お盆・年の瀬などの日本の季節や文化を感じてくれる「人間っぽい生徒」に育って欲しいのですが・・・。
「家で話題に出ない?」って聞くと、「別にママもパパも何にも言わない」って答えです。
寂しいなぁ。
少数派の行事を大切にしてくれている生徒。
「塾で言われた」って家庭で話題にしてくれている生徒。
この生徒たち”だけ”が成績上昇しているのは何故かな?と
またまた僻んで思う私でした(涙)