パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2011年4月18日]

ここにも躾の問題が・・・ 20110418

私が高速道路のサービスエリアのドッグランをよく利用しているって言う話は、この日記でもチョコチョコ書いていますが、最近、利用者が激増していると感じるんです。仲間が増える喜びと同時に、弊害も増加しています。自分家の犬の糞の処理や、自分が持って来て自分家の犬に与えたおやつの残りを放置して行く人です。その癖「うちの子はねぇ〜」とか「きゃ〜かわいい」とか趣味の玩具の見せ合い状態です。飼い犬を趣味の玩具か何かと勘違いされていると感じました。私ともう一人の方と二人で他人の糞を拾っては捨てています。
これはマナーで片付ける問題でしょうか?それともヤッパリ、最近頓に言われている「大人の躾をやり直さないと、社会も子どもたちも良くならない」の表れでしょうか?
バブル期に就職をし、権利と我が儘を最大に修得して、現在は社会の中心的な立場になっている世代の人たち。この人たちが丁度中高生の親たちでもあるのです。
ゴメンなさい。また私の悪い癖。愚痴っぽいですねぇ。