[2011年8月15日]
最近は「夏季休暇」と呼ぶ人が多いですが、私は昔ながらの「盆休み」がしっくり来ます。 忙しい「夏期講習」の最中の一時の休憩と、先祖と語り合う(変な意味ではないですよ)日本の風習かな?と思っています。 なので、世間は8/10〜8/14位の休みが多いのですが、我教室は毎年8/13〜8/16です。 何でもかんでも「古い〜。最近は○○が主流」と批判する傾向がありますが、日本の文化の良い部分は将来の孫(まだ居ませんが…)の世代にも引き継いで行きたいです。