パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2013年1月11日]

勉強ができないので・・・20130111

昨日も、教育相談と言うか、入塾相談と言うか、がありました。
またまた大変な生徒を見てしまいました。
勉強の実力の問題では無いんです。子育て・躾の話なんです。
小学時代からず〜っと受け身で、自身で考える事をせず、ただ言われた事だけを「作業」として終わらせて「終わった〜。頑張った〜。もう忘れても良い」として来た生徒。私はこれを「保育所のお絵かき」と呼んでいますが、まさにそんな生徒です。またそれを保護者の方の自覚・認識が無いのです。
なので、数学も英語も、今学校でやっている事だけは少しできますが、2ヶ月前の事はさっぱりです。当然です。理解も暗記も無いのですから。なのに「教えてやって下さい」と来られます。
「ごめんなさい。その前に、他人の言葉を理解・暗記をする意識・自覚を持って来てください」とお願いした私は「上から目線の我がまま」ですか?
今、それで悩んでます。どなたか相談にのってアドバイス下さい。
お願いします。