[2013年6月10日]
今日も先生と生徒がバトってました。
「だ〜か〜らっ、前回も同じ事を言ったよね。覚えて来いって」
「来たもん」
「本当に分かってる?」
「分かってるもん」
「やってるつもりはダメなんだよ」
「そんなつもり無いもん」
同じ先生と生徒の間で何十回聞いた遣り取りでしょう?
私の眼から見ていると、完全に先生に軍配があがりますが、生徒は絶対に自分の主張を引きません。
『あなたは正しい。あなたはスゴイ。あなたが考えたのなら…』
と、全て自分の「〇〇つもり」「△△してる気」を周りに認めさせてきたので、現状を受け入れる事は、自分の感情・感覚が許さないのでしょう。
だから堂々巡り。
保護者にお伝えしても、さらに堂々巡り。
いつから生徒はこんなに立場が強くなったのでしょう?