パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2013年7月2日]

保護者面談で・・・20130702

最近、夏休み前の保護者面談が続いています。勿論、色んな生徒が居る様に、色んなお母様がいらっしゃいます。
その中で、今日、お一人のお母様と面談した時の事です。
優しくて、子どもの事を一生懸命に考えて日々を過ごされている方です。勿論、必要に応じて子どもを叱る事もされているとの事でした。
私が「お母さん。少し甘すぎませんか?お母さんがいくら注意しても、直ぐに助け舟を出して、対処方法を指示し、今までの事は無かった事にし、希望は叶えてやるでは、〇〇(生徒名)は変わりませんよ。鬼と言われても、彼の長〜い将来を考えて、〇〇に考えさせて、責任を取らせるまで、せめて3ヶ月位、お母さんの指示を突っ張り通しましょう。云々」と言うと、分かって頂いた様で、「大人になると、こんな苦言を言って貰う事が無い。嫌な事を言って頂ける事を感謝しなきゃ…。頑張ってみます」とニコニコして帰られました。私もこの様に言って頂けて嬉しいです。
「まぁ、失礼な。何もそんな事を言って貰わなくても…」も覚悟の上で時々ズバリと申し上げる事をこの様に受け取って貰えると…、この教室をやっていて良かった〜(涙)
でも生徒が変わってくれなければ元も子も無いんですけどね(笑)