パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2013年8月5日]

宿題終わった?20130805

教室の小・中学生には「7月末までに学校の宿題を終わらせるように…」と指示してあります。
勿論、指示したこちらも完全に終わるとは思っていません。
でも「先生の命令だから…」とか「ま〜た、怒られるのが嫌だから…」でも、動機は何でも良いんです。指示に真剣に向き合って、今までの「だらだらと自分のペースで勉強する習慣」から、「必要な時には集中して頑張ってみる」に挑戦して欲しいのです。自分で時間を作って義務的な勉強を早めに終わらせ、自分の為の勉強をして欲しいのです。
こんな些細なキッカケで気持ちが切り替わって成長してくれた生徒を沢山見てきました。
勿論、意図的に無視して、指示に従わない生徒も居ます。
意図したか努力したかは別として、終わってない生徒は今日も叱りました。
頑張ったのに終わらなかった生徒は可愛そうですが、「頑張っている」って言っても時間は待ってくれない事も知って欲しいのです。
私も意識して叱り方を分けています。
意図して無視した輩、見とけよ〜。もっと叱ってやる〜!
頑張った生徒。ゴメンね。