[2013年8月20日]
最近のお母様方のお言葉の中で「子どもの気持ちを分かってやるのは私の仕事ですし、私しか分かってやれないので…」が少し気になっています。
勿論、気持ちをわかってあげることを否定するつもりはありませんが、そのお母様方の仰る「分かってあげる…」は、
子どもの言い分を無条件に受け取ってあげる(受け止めてあげるではありませんよ)事だと仰います。
つまり、「私は悪くない」と言えば、100%悪くないと信じてあげ、「私はチャンとやっている」と言えば、チャンとやっているんだ、家の子が悪いんじゃ無いんだと全て盾になってやる様です。全て先回り先回りして、どうやって子どもが苦労・我慢をしなくても良いかを考えておられます。
塾で「今日のこれは覚えておいで」と指示して、生徒が覚えて来なかった事が原因で成績が上がらなくても、生徒が「私はチャンとやっている。先生の教え方が悪いんじゃない?」となると、「じゃあ塾変わってみる?」となります。
これでもスラスラと成績アップする方法があるのなら、どなたか教えて下さい。
ねぇ、「うちに来れば誰でも成績アップします」ってCMガンガン流されている某塾さん。お願いしますよ。