[2013年9月4日]
やっと夏期講習が終わって「ほっ」としていたら、講習中に随分注意して「今後、絶対してはダメ」を早速破ってくれた生徒が二人も出ました。
詳しくは、ここでは書けませんが、一人は心の弱さから、何かに耐えられなくなると、現実から逃げるんです。普段は非常に快活でかわいい生徒です。ところが、そうなるともうダメなんです。今回は、そんな中でも少しだけ新しい行動ができましたので、今後に期待します。
もう一人は、何度注意しても「小学低学年レベルのやり方」が抜けない生徒です。ルールを覚えないで「何となくこんなやつ」。言葉を読まないで「分かりません、教えて下さい」。併用問題で、一つ見つけると「分かった〜」と答えを書き、指摘すると言い直して「ねっできたでしょ?」。『確認をしてから答える事。テストでは言い直しはできません』に対して、「そんな事してないもん」「はいはい、次からはね」と上から目線。保護者にも以前からお話ししていましたので、今回もお伝えすると「親子3人で、よく話し合ってみます」との事です。
大丈夫かなぁ?こら〇〇と△△!『本っ当!頼んますよ!』