パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2013年10月30日]

何を求めているの?20131030

先週既に今月分の授業が終了している生徒の保護者から、今日、電話があり「本人が嫌がるので今月で止めます。お願いします」とありました。
この生徒は、クラブやスポーツは好き。友達と喋るのも好き。勉強や考える事は嫌い。文を書いたり読んだりは嫌い。覚える事は面倒臭い。と言います。
おそらく引金は先週&先々週の「何回言ったら覚えてくるの?覚えなければいつまでたっても出来ないよ」だと思います。
保護者は「本人がやる気があれば金を出す。やる気が無いなら止めさせる」を今までも仰ってました。
作文講座を勧めると、生徒本人に確認されます。講座増を勧めると生徒本人に確認されます。
生徒の答えは当然「NO」。保護者の答えも勿論「NO」
生徒は、嫌いで、面倒だから出来ないからやりたくない。
保護者は生徒が「やりたい」って言わないから強制しない。いかにも正論で正しい対応をされている様に見えます。
じゃぁ、いつから出来る生徒になるの?永遠に嫌がったら永遠に強制しないの?
何を求めて塾に行かせたの?
よく分からないまま、終了しそうです。涙。