パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2013年11月21日]

そんなことは無い20131121

生徒を注意すると「そんなことは無い」の反論(口に出さなくても顔色に出ているものも含む)を受けることが多々あります。
「あなたは学校の授業を本気で聞いてないね」に対して「そんなことは無い」
「先生の説明は内容を真剣に聞くんよ。あなたは音を聞いているだけでしょ」に対して「そんなことは無い」
「まず、用語や定義をキチンと覚えて来て。あなたは家で眺めただけでしょ」に対して「そんなことは無い」
「お母様。お子様が宿題や指示事ゃチャンとやったか確認して無いでしょ?」に対して「そんな事は無い。わたしはが聞いたら終わったって言いました。私に嘘を言う筈が無い」
等々です。
では聞きます。
「じゃあ、何で、他の生徒ができる事が、あなただけできないの?同じ事が出来ているなら同様の結果で出るでしょ。冷静な注意や指示を、プライドで撥ね付けているから、結果が芳しく無いのでしょ。」
素直じゃ無いですね。