[2013年11月21日]
「家の子は口数が少なくて〜」とお母様が無口?な生徒を連れて来られます。
何人かと接しましたが、「口数が少ない」と「わがまま」or「日本語が…」明らかに違う事が分かりました。
前者は必要な時には適確な言葉で答えてくれますし、こちらの言葉も内容を正確に理解して実行してくれます。全く問題無しです。
後者は、友達とは単語で会話し、母親は先回りして答えを言ってくれるので「YES or NO」だけで生活できる。自分の言葉で自分の考えや答えを伝える必要がある時は面倒臭いので「分かりません」か「・・・」で済ます。つまり考えるのが面倒だから放っているのか、もしくは本当に日本語が…。
何でこうなるまで許し続けたのか。私と違って心の広い方が多いのかな?