パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2014年4月5日]

やっぱりね!20140405

一昨日にお話しした「幼い」生徒の保護者から「家族会議?を開いて皆んなの意見を聞いた?結果、先生との教育方針の違い?があると分かりましたので、止める事に決まりました。どうですか??」とお電話がありました。「何が?」とお聞きすると「家の子は何も悪くないのに叩くなんて・・・?、怖がって行きたがらないんです。?」とのことです。
突っ込み所満載の内容です。(○数字の所です)
?こんなレベルの事で家族会議を開きますか?『自分一人が悪いんじゃないよ』とのゴマカシ?
?皆んなの意見を聞いて無いから止めさせるのでしょ?逆に『皆が言ったのなら怖い家族』
?どんな教育方針か聞いてみたいです。この年齢でここまで放置してあった方針を。
?『どうですか?』って、決めたから連絡されたんでしょ?私に何を言えって?これも『私は他人の意見をチャンと聞く』っていうポーズかな?
?何も悪くない子どもを叩く大人が居ますか?私は「コツン」としただけです。百歩譲って叩いたとしても、初日から何も無く叩きますか?長い期間の遣り取りの中から、『決して許せない行動』に対して怒るのでは・・・?
?どうぞ、ご自由にこれからも大切に庇い続けて『可愛い家の○○ちゃん』の盾になって、我ままな希望を叶えてあげて下さい。

長文な上に、感情的な乱文でごめんなさい。ペコリ。
でも、最近、このタイプのお母様の話しをよく聞くなぁ?