[2014年11月2日]
先日来、意識が甘かったり、行動が伴なわなかったりする生徒と面談を続けています。
色々話して分かってくれる場合は良いのですが、それでもまだ、その場逃れの返事だけの場合もあります。
分かってくれて、笑顔で「先生分かった。私、今日から変わります」と言ってくれたら「ホッ」とします。
しかし、時々「んっ?」って疑問を持つこともあります。
「変える」のか「変わる」のか?
変えるのなら、自身が意識して、自身が努力して良い方に自力で変化させてくれるので良いのです。
しかし、変わるなら、今までと一緒じゃないですか?
自身は意識せず、「分かったつもり」なので「放っておいても変化するはず」で今まで通りです。
これって、私が穿ってますか?でも、今まで何度これを繰り返してきたか・・・。