パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2014年12月18日]

受験生色々・・・?20141218

先日の紹介に引き続き色々を・・・。
受験が近づいてくると、志望校レベルに充分届いているのに、わずかなミスで「あっ、私はダメだ。もう落ちる。」と自分を追い詰めてしまう生徒。
逆に、計算ミスが続いているのに「たかが計算ミスじゃん。分かっているんだから本番は大丈夫」と、いくらミスの原因を突き詰めて改善するようにしどうしても、楽観的な生徒。
事ここに及んでも、ま〜〜〜だ、学校の宿題の様に、表面の形だけにこだわり、親も塾も分からないだろうと「やっているフリ」をする生徒。
自分で考えることをせず、覚えるべきものも覚えず、「先生、早く式(パターン)と答えを言って」と目の前のプリントや問題集を『全て○』で終わらせる事をま〜〜〜だ勉強だと信じていて、「このままでは志望校に届かないし、万が一合格できても、授業に付いていけないよ。志望校を変更するか、意識を変えて」と指示すると、『このままで頑張る!』と訳の分からない返事が返ってくる生徒。
本〜〜〜当、色々です。