[2015年1月4日]
新年おめでとうございます。
今年も頑張りますので、宜しく(暖かい目で)見守ってて下さい。
私も今日から始動(正確には昨日でした。熱心に質問&自習に来た生徒が居ましたので)です。
さて、早速愚痴です。
今日、大人しめの「ゆっくりさん」を叱りました。何度も指摘していたことを集団で集中的に目の前でやったからです。
テストでした。
問題を1番からゆっくりと丁寧に時間をかけて解いていって、後5分の段階で3分の1位しか終わっていません。嫌い・苦手な問題が前半に集中しているからです。
そこで、本人たちの言い分です。
「キチンと、丁寧にやったので〇〇」
「私は頑張ったので〇〇」
「時間が足らなかったので〇〇」
さて、〇〇には何が?
そうです。「私は悪くない」です。
私は人間性や個人の性格をとやかく言うつもりはありません。しかし、以前から注意している事を無視し続けて、改善するつもりが無いのは「悪い子」以外には考えられません。
幼稚園や小学1年当時に「丁寧でキチンと出来たね〜。偉い偉い」と褒められた事を今でも誇りに思っているようです。
何度も言います。私は人間性を否定しているのではありません。テストの点数を上げるためだけの指示をしているのです。
その事にかんしてだけは、この生徒たち「悪い子」です。