[2015年1月14日]
教室のある地域では、私立高校の入試が始まっています。
今まで頑張って来たので全力で頑張って欲しいのは勿論ですが、後に第一志望校の入試も待っているので、更に高い位置を目指して欲しいです。
ですが、ですが、ですが、です。
ここになって、指示を無視したり、嘘を言って誤魔化したり、返事だけで家に帰り、母親に「子どもの望むようにしてやって下さい」と塾に電話させたりと、現実から逃げたり、それを庇ったりの現象が出始めました。
生まれて初めての緊張と自己責任です。当然苦痛です。しんどいです。でも、これから社会に出ると、何十回も経験することです。だからこそ、私たちも一緒に頑張っているのです。
ここで逃げたら、次からも逃げ続けます。
ここで庇ってやると、次も庇って貰えると逃げ続けます。
何でですかねぇ?
話し合った筈なんですけどねぇ。
望む結果よりも、負けても良いから現実から逃げて楽になりたいだけに見えるのですが・・・。
ま〜〜〜た、「塾のやり方が悪い」とか「塾長が偏屈」とか言われるんでしょうね(ハァ〜)。