パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2015年2月4日]

春はバタバタ・・・20150204

暫くぶりの「ひとりごと」ですみません。
題にも書いた様に、春はバタバタなのです。
昔から「1月はいぬる、2月は逃げる、3月は去る(この地方だけの方言みたいなものかな?)」と言いますよね。
私も、受験があり、春期講習の準備があり、年度変わりの保護者面談があり、新年度準備があり、毎年恒例の進学食事会の準備がありで、バタバタしています。
その中で、ま〜〜〜〜だ本気にならないどころか、余計逃げ出した受験生まで居ますし、「後1ヶ月だから〇〇しろ」と指示すると「は〜〜い」と返事だけは良いけど、実行しない生徒も居ます。
細かく愚痴っている時間が無いので、詳細はまた別の日に・・・。
あっ、昨日、あるお母様と面談しましたら「うちの子が、塾長すごいよ。言ってもない過去の事をズバっと当てたよ。見透かされている様で怖いと言ってました」と話されていました。
私に霊感など特殊能力はありません。生徒を真剣に見て、生徒の発言や行動をキチンと見て聞いていれば出来ます。
他の塾では、それだけの事をやってないようですけど・・・。
(ちょっとだけ自慢。えっへん!)