パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

[2015年2月12日]

春はバタバタ?20150212

この時期は、受験やその他でバタバタしていることはお話ししましたよね。
受験生も、急に素直になって質問に来る生徒。
何度「しっかり覚えて来るんよ」と言っても次週には忘れている生徒。
2年生が受験まで1年を切ったと本気になっていっぱい質問にくる生徒。
「ま〜〜だ、2年生じゃん」と言う事を聞かない生徒。
本〜〜当、色々です。
その上、保護者面談に来られるお母様方の中でも、生徒のことをしっかり見て、悩んでいらっしゃり、一生懸命相談される方。
「塾に入れているんだから、そっちで何とかしてくれるんじゃないの?ま〜〜た、お金の話?もう〜〜!」と、「私たちにどうしろと?」の対応をされる方。
最悪なのは、絶対相談が必要な生徒の保護者に、何度面談のために来塾をお願いしようとも、生徒に書面を持ち帰って貰って、さらに口頭でお願いしても「だって〜〜、モゴモゴモゴ」と締め切りを何日過ぎても、電話一本頂けない方です。
当然、それぞれの都合はありますので、一概に言えませんが、これらの全てに対応しているので、余計バタバタです。
ここ2〜3日、体調が良くないのも、これらが原因かも・・・。
また、愚痴ってしまいました。ゴメンなさい。