[2016年3月7日]
教室のある地域では、公立高校の選抜?(通常の入試)が今日から始まりました。「まだまだ長い…」と思っていましたが、来てしまうと早かったです。
教室からも受験生が行っています。
私にはみんなが良い結果になることを祈ることしかできません。
ローカルテレビで、解説と解答をしていましたが、問題のレベルは大したことはないのですが、設問が長文だったり、解答が記述だったりと、大きく傾向が変わっています。
上位のレベルの生徒には問題無いと思いますが、中以下の生徒(本当はこの子たちが不安なのです)が、「読み取って、状況が理解できたのか?」「キチンと日本語になった文章が書けたのか?」と不安が一杯です。
「何かこんな感じ…」とか「とにかく、こうして計算すれば良いんでしょ」と作業で何とかしてきた生徒たちなので不安・不安・不安(しつこいですか?)です。
何とか、明日に引きずらなく、無事クリアして欲しいです。