パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
上作延教室

[2011年3月16日]

16日(水)以降の授業について

3月14日(月)、明日15日(火)の授業は、塾生、スタッフの安全を最優先するため、全面的に休講とさせていただきました。

大きな余震の危険が依然として高かったこと、計画停電の実施状況も不確定だったこと、また、節電に協力するという意味からの判断でした。

なお、本日16日(水)、17日(木)、18日(金)については、気象庁発表の余震の危険度や原発事故の情勢を考慮しつつ、授業時間帯に計画停電が重ならなければ、通常通り授業を行います。

19日(土)から始まる春期講習会についても、同様の考え方で行います。

ご承知の通り、事前告知されていた停電が実施されなかったケースも多くありましたが、計画停電の予定時間帯に授業時間が重なる時は、実際に停電があろうとなかろうと休講とし、後日振替授業を行います。

停電予定の時間帯につきましては、東京電力、あるいは地元行政のホームページでご確認ください。

教室としても可能な限り、停電予定を把握し、事前に対応できる体制を作る努力を続けます。

また、交通機関のトラブルにより、講師が出勤できない場合は休講になることもありますことは予めご了承ください。

ご家庭のご判断で欠席なさる場合は、予め教室までご連絡ください。この場合、後日改めて振替授業を行えるよう、調整させていただきます。

こちらのサイトにも随時、告知を行う方向ですので、折々にご覧ください。

様々な状況の変化により、急な休講が発生する場合もありますし、なにぶん、このような情勢ですので連絡の不備や不届きがあり、ご心配、ご迷惑をおかけすることがあるかも知れません。
私達スタッフ一同、精いっぱい頑張ります。

何とぞ、ご協力、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。