[2014年6月2日]
駒澤大学高等学校塾向け説明会
建学の精神である「行学一如」は、学校生活における行動と学習を一体として励み、結実させ、人間として総合的に成長することを意味します。
仏教の教えに基づいた「心の教育」、知りたい心を育て考える力を養う「学び」、机に向って学ぶだけではない「活発な部活動や学校行事」、それぞれがとても充実しています。
進学指導もきめ細やかで、国公立大学へのチャレンジもできます。
関心をお持ちの親御さん、受験生の皆さんは、ぜひ、駒澤大学高等学校を訪問してみてください。
【アクセス】
※登校時間8:25を前提に計算した目安です。喜多見教室に通う生徒にとってアクセスの良い学校の一つです。
●喜多見
| 7:28発
| 小田急小田原線(各駅停車)[本厚木行]5分
| △7:33着
○登戸
| 7:41発
| JR南武線(普通)[川崎行]8分
| 7:49着
○武蔵溝ノ口
| 7:49発
| 徒歩5分
| 7:54着
○溝の口
| 7:54発
| 東急田園都市線(各駅停車)[清澄白河行]7分
| △8:01着
■用賀 → 徒歩で約13分
【駒澤大学高等学校HP】