[2018年4月27日]
こんにちは。塾長の吉村です。
東京都教育委員会が「運動部活動の在り方に関する方針」を策定し、
週2日以上の休養、平日2時間程度の活動時間など、基準や基本方針を示したようです。
確かに、部活動が忙しすぎて勉強に手が回らないという
ご家庭の声を聞きます。
テスト前の土日でも練習や試合があったりして
試験対策に充てる時間が十分でないとか。
経験上、部活動を一生懸命やっている子ほど、学業成績が良い場合が多いです。
「部活が忙しくて勉強が…」と、口グセのように言う子は、部活を引退した後で、勉強に集中し成績が向上したかというとそうでもなかったり。
むしろ部活を一生懸命やって、忙しい毎日を送っている子の方が、好成績を残していることが多い印象です。
つまり、時間管理をきちっと行い、自律できる子が
勉強に限らず成果を出せる人間なのだということでしょう。
学生さんたちは、日々の生活を通して
社会生活を生き抜く土台を作り上げています。
自らを律することができる人間が
自立して生きていく強い人間に変身する。
自分自身にも言い聞かせ、
生徒たちにもそうあってもらいたいと日々願い、精進していく毎日です。