[2011年5月16日]
5月になりました。新緑の季節ですね。
狛江市のお隣である調布市の神代植物公園では、まさにこの季節の素晴らしさを味わえます。
ツツジ、菖蒲、スイレン、ラン、ボタン等々、四季を通じて咲く花が目白押しです。
特に、見所はバラです!
今が一年で一番心地良く、爽やかに香る季節という事で、ふらっと見に行きたくなります。
ところで、バラという漢字・・・
読むことはできるけれども、書くことはできますか?
ちなみに「薔薇」と書きます。
確かに複雑な形をしていますが、この漢字を分解してみましょう。
薔 ⇒「草(かんむり)・土・人(x2)・回」
薇 ⇒「草(かんむり)に微妙の「微」に似ているけど、横棒が1本多い。そしてその下が少し違っている」
このように一見難しい漢字も、部分部分を組み合わせていけば、
書けるように…なるハズです(笑)
(すぐに書けなくても練習だ!)
ひょんな事から、漢字講習になってしまいましたが、
日頃から漢字に慣れ親しんでいきましょう。
来月は漢字検定もあることですし・・・ね♪(o^ ^o)