パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
狛江教室

[2011年10月29日]

歴史は楽しく♪【狛江教室塾長ワンポイントアドバイス】


どうもこんばんみ
狛江教室塾長ことヨッシーです(最近どんどんくだけてるナ…)

ちょっと夜も更けてから食事したもんだからしばし運動を…


セイヤッ! セイヤッ! (動いてるモノに注目)


さてさて。今日は好き嫌いが分かれる日本の歴史の話。

社会、とりわけ歴史が嫌いな子というのは
「歴史=暗記科目」というイメージを強く持ってしまう傾向にありますね。
確かにひたすら字面を暗記だけするのであれば退屈してしまうでしょう。

そう。
歴史とは、過去から私たちが生きる現在に至るまでの事件簿なのです。
小説や物語を読む感覚で楽しみましょう。

ひとたび戦乱が起これば
「おー!おっちゃん達相当バカ…やんちゃしてるね〜。」と呆れてみたり、

外国に留学した日本人がいれば
「無事帰ってきてくれよな!」と心配してみたり、

文化が発展して様々なものが生まれれば
「ありがたいことです。今度拝みに行きます。」と
写真を見ながら手を合わせてみたり。


ほら!
歴史を学んでいると様々な感情がわき出てくるでしょう〜。



それでもまだ「ワタシハ全然興味モテマセ〜ン」という人には



コレです!!


img1

歴史を題材とした漫画で興味を持つきっかけをつかみましょう。
(かくいう塾長も「学習漫画 日本の歴史」がきっかけで歴史が好きになりました)


それでも好きになれませんという人には
最終手段として塾長である私が個別指導をさせていただきます。
お問い合わせは、下記までお気軽にご連絡ください。


---早稲田育英ゼミナール狛江教室---
TEL 03-3488-8817 受付時間16:00〜20:00
HP http://komae.waseiku.com/
------------------------------------------


こんばんみ
芸人・ビビる大木の持ちネタ。その昔お笑いのライブで「何かしなきゃ!!」と切羽詰った状態になった時にとっさに出た言葉。
基本的に"はじめまして"か"改めまして"が"こんばんみ"の前につく。