パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
狛江教室

[2013年10月10日]

Vもぎ受験について


こんにちは。塾長の吉村です。

9月のV模擬を受験した生徒の結果が返ってきました。
試験の判定に一喜一憂してモチベーションの上がり下がりが起こることは分かるのですが、
今回の結果が良かった生徒はそれを維持し、
悪かった生徒は、どの科目がなぜダメだったのか分析すること!

img2 img2 img2 img2 img2 img2 

そもそもテストを受ける意義は、
自分の欠点を発見することにあります。
“これから何をどうするべきか”をテスト結果をもとに発見することが大事な目的なのです。

そしてこの時期は自分の好きな科目の勉強ははかどるけれども、
嫌い・苦手な科目は後回しにしてしまいがちです。

ですが、得意科目70点を80点90点にするより、
苦手科目40点を50点60点にするほうが楽です。

そのことを頭に入れながら、
自分が今一体何をすべきなのか、慎重に見つめ直してください。


現在10月のV模擬受験を受け付けているので、
受験希望の方は早めに提出してください。

img1