パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
狛江教室

[2013年10月22日]

テストへ向けて計画作り

こんにちは。塾長の吉村です。

次回の11月の定期考査に向けて、
中学2年生の勉強計画の手伝いをしました。


学校のテストの点を上げようと思ったら、
まずコレをすること!

img1
≪ポイント≫

? 教科書を声に出して読む

学校で学習した範囲を読み返す。
今日は2ページ読んだら、明日は昨日の2ページを加えて合計4ページと。
テスト範囲を何度もなぞるように読む。
重要な公式や分からない、分かりにくい問題をチェックする。 

? 授業中にとったノートを読み返す

先生が強調したポイント、色付けでメモしている部分を重点的にチェックする。
もしノートを取れていないようであれば友達に見せてもらい早急に穴埋めを。


? 授業で使ったプリントやワークをチェックする

プリントが全部そろっていなければ友達に頼んでコピーをとる。
できる問題、できない問題を振り分けチェックする。


それらをやった後の疑問点を学校や塾の先生に質問して
分からないところを1つ1つクリアしていきましょう。


しかしこれら方法論を理解していても
モチベーションが保てなければ勉強は続きません。


まずは強靭な精神力を身につけること!

「私(僕)は決してバカではない。今までの自分は努力が足りなかっただけだ!」

自分を信じてひたすら励みに励みましょう。