パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
狛江教室

[2013年10月30日]

10月度コンピュータテスト総括

こんにちは。塾長の吉村です。

先週土曜日に塾内模試コンピュータテスト)を実施しました。
問題を分析し、思うところを挙げてみるとします。


テスト  □□CT結果状況(中学3年生)□□ 

英語 
5科の中でかなり難しい問題構成。
最初が、「並べかえ」の問題、かなり考えさせる問題。
しかも、問題の要所要所に考えさせる問題を配列。平均点はかなり低いと見る。

数学
基本問題?〜?で失点する生徒が50点以下である。
計算間違い。後半の?以降は手が出せず。
 
国語
やや難しい漢字だが、ここまでは覚えておきたい。
古文の現代語訳、まだまだ記述力が足りない。おそらく、作文にも影響するところ。

理科
物理分野の出来は上々。地震と化学[水の電気分解]の分野で失点する生徒が多かった。

社会
「農地改革」と「地租改正」を混同したり、同盟関連に対しての知識が足りなかったりで、しっかりと整理して、正しい知識を覚える必要がある。


健闘する生徒もいれば苦戦する生徒も。
弱点分野を発見し、今後の勉強の指針としていただきたいです。