パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
狛江教室

[2014年3月22日]

春到来  ‡ 春期講習開始 ‡

 
こんにちは。塾長の吉村です。

プロ野球のオープン戦は
ソフトバンクが無類の強さを発揮。
これは優勝固いかな。
(それに対してヤクルトの成績は…)


さて、春期講習が始まりました。

思い思いの課題克服に向け、
みんな真剣な様子で授業を進めています。

春期講習会の内容は、
新中学1 年生は先取りを中心に、
他の学年は前学年までの復習を中心に、
新学年へのステップ という位置づけでの講習会となります。

生徒にとっては、せっかくの春休みに
「なんで勉強しなくちゃならないの?」
と疑問に思うかもしれませんが、

やはり講習会をしないと、
長期休暇はダラダラと時間を過ごしてしまいますから。

基本的には小学生や中学生はまだ学習習慣を持っていません。
継続してこれをしなさい、あれをしなさい、と指示を出しながら、
少しずつ習慣づけていかなければならないと思います。


自分の力を信じて、
そして先生の言葉をしっかり聞いてがんばれば
成績は必ず伸びる!


だから・・・


みんな宿題頑張ろう!!!(笑)


インフルエンザの脅威が過ぎ去ったと思えば
花粉症にやられる毎日。

体質改善を誓いながらも
毎年同じ苦しみを味わう私でありました。

img1