[2015年2月10日]
●国語力の伸びが全科目の基礎学力を左右する!
理科や社会科も日本語の約束ごとにそって理解するのだし、数学も同じです。
英語は外国語だから別ものと考えがちですが、生まれた時から英語を母国語にしてきたネイティブ・スピーカーでないかぎり、やはり日本語の約束事が鍵をにぎります。
文章をじっくり読んだり、辞書を引いたりという地味な作業を続けるのは根気がいります。しかし、そこを回避したのでは何年生になってもポカやミスはなくなりません。
ほかの科目でのミスも国語力不足によるものが多いので、まず国語のテストで1回だけ成功して、それを突破口にして学力をつなげてやると、全科目での得点力が底上げされるのは間違いありません。
参考文献 「新中学生の勉強法」
---早稲田育英ゼミナール 狛江教室---