[2019年6月8日]
こんにちは塾長です。土曜日につぶやきます。
梅雨に入りました。
今日は蒸し暑く感じています。
これから約1か月ちょっとの期間は雨が多くなります。
気温も上昇し、体調管理を気を付けていかなければいけません。
今年も、例年以上の異常気象になる可能性があるようです。
昨日は西日本で早くも避難勧告が出てようです。
自然災害に対しては早くからの対応が必要となります。
自然とうまく付き合っていきましょう。
中学校では、早いところでは来週から期末テストが実施されます。
受験生には、内申点においてこの期末テストは非常に重要な意味を持つということを、日ごろから何度も伝えていますが、半数以上の受験生は、未だにピンと来ていません。
試験範囲さえ見ていない生徒もいます。
且つ自習にも来ません。
まだ受験は来年の2月を思い、随分先のことだと思っているはずです。
しかし学力は日ごろからい積み重ねであり、急につくものではありません。
内申も2学期に内申が受験に関係があるといっても、急に内申が上がるわけもありません。
そこで今重要なのは、先を見据え目標を明確にし、それに向かって邁進する強い意志を持つことです。
一瞬の楽しさを求め、ゲームはユーチューブに時間を使う受験生が多く見受けられます。
それ自体はわからないわけでもありませんが、私の言葉に耳を向け
強い意志を持てる子供が、来年の3月は笑顔で迎えることができます。
是非、1日も早く強い意志をもっていきましょう。
目標点数を目指し、期末テストに臨みましょう。
1週間頑張りましょう。