パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
松木教室

[2011年10月29日]

【塾長日記】期末テスト対策始めます

こんにちは 塾長です。
週1回、土曜日に日記を書きます。

10月27日から11月9日までは読書週間です。
本を読んで、国語力アップをしましょう。

約2週間後には、八王子地区の中学校は早々に期末テストが実施されます。
いやー時間のたつのも早いもので、もう期末テストです。
この間中間テストが終わったばかりと思っていたら、もう対策開始
中3生にとっては内申点における重要なテストになります。
中3生に限らず当教室に通塾している生徒にはいい点数をとってもらいたいのもです。

その為に、通常塾で勉強している科目の他に、生徒の希望があれば他の科目も教えます。当教室の講師陣は他の科目の対応可能なので、非常に助かります。

期末は中間と違って9科目になり松木教室では、実技4科目の対策もやります。実技は実技+ペーパーテストなので実技は苦手なのは苦労しますが、ペーパーテストでいい点数を取っていきましょう。

東京も木枯らしが吹き始め、だんだん寒くなってきたので、風邪をひく子供達が増えてきました。私の一番下の小学1年生の男の子も風邪をひいてしまいました。
風邪をひかないいい方法はないものでしょうか?
やはり、予防として手洗いとうがいなんでしょうね。

体調管理に気を付けて1週間頑張っていきましょう。